キャリアアップ助成金に新たなコースが新設されました

キャリアアップ助成金に新たなコースが新設されました

2025年7月7日 | We willグループ

社会保険労務士法人We will事務局です。

皆さまの職場で、「年収の壁」を意識せずに働きたいという従業員様の声、増えていませんか?
パートやアルバイトとして働く方々が、一定の収入を超えると社会保険料の負担が増えるため、労働時間をセーブしてしまう「年収の壁」問題は、事業者にとっては人手不足の要因となり、労働者にとっては働き方を制限する課題となっています。

短時間で働く従業員が「年収の壁」を気にせず働けるよう、そして事業主の皆さまの人手不足を解消するため、令和7年7月1日にキャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長支援コース」が創設されました。
※このコースは当分の間の暫定措置とされており、現時点では終期は決まっていません。

【最大75万円の助成金と柔軟な制度設計】
本コースでは、新たに社会保険に加入する短時間労働者1人につき、最大75万円が助成されます。
〇1年目の助成: 週所定労働時間を5時間以上延長すると、中小企業は40万円(小規模企業は50万円、大企業は30万円)が助成。
2時間以上5時間未満の延長でも、賃金増額(5%~15%以上)を伴えば対象です。
〇2年目の助成: 更に週所定労働時間を2時間以上延長するか、基本給を5%以上増額、または昇給・賞与・退職金制度を適用することで、追加で中小企業は20万円(小規模企業は25万円、大企業は15万円)が助成されます。

【対象・手続き・知っておきたいポイント】
〇対象となる労働者: 社会保険加入日の6ヶ月前以前から継続雇用され、過去2年以内に同事業所で社会保険未加入だった方が対象です。
〇手続きの流れ:
1.キャリアアップ計画書を事前に提出: 社会保険加入日の前日までに管轄労働局へ提出が必要です。
2.取り組みの実施と継続: 労働時間延長等の取り組みを行い、社会保険適用後6ヶ月間継続雇用します。
3.支給申請: 6ヶ月間の継続雇用後、2ヶ月以内に支給申請書を提出します。

短時間労働者の労働時間延長を促進し、働き手の安定した収入確保とキャリア形成を支援するための重要な改正です。貴社の人材活用や労務管理にお役立ていただければ幸いです。
ご不明点や申請サポートについては、お気軽にご相談ください。

top